Facebookの記事より2016年05月02日 12:44

Facebookをしている方は見たと思いますが、トラブル情報で役にたつことから2つほどピックアップ

4月16日のデジタル天体写真の記事より
6Dでライブビューよりバルブ撮影に入ると、迷光の様なノイズが生じるとのこと。私は2つ6Dを所有していますが、2台ともに、この症状が出ます。ライブビューはピント合わせには、大変有用ですが、ライブビューを終了してから、本撮影に入らないといけません。

迷光かと悩んでいたのですが、原因がわかりすっきりしました。
過去において、ボツにした写真がいくつもあります。ライブビュー下でダークを撮影して再処理してみる事にします。これからは、ライブビューは必ず終了する様にします。

4月25日のデジタル天体写真の記事より
M-GENの電源が良く落ちるとの事。私も最近この症状で、イライラしています。
電気工作が苦手なので、KYOEIに相談してみようかと思っています。
この辺のところが、国産でないところの悪い点と思います。
同様の症状でお困りの方はどうしているのでしょうか?

なかなかコメントを残せずROM状態のFacebookですが、日々チェックさせてもらい、情報収集しています。


ダメだったガクルクスチャレンジ2016年05月02日 12:45

今年の連休前半は、西日本は好天に恵まれました。
とは言え、土曜も半日仕事があり、本日(月)もカレンダー通り仕事があるので、なかなか思う存分とは行きません。
土曜の夜は、遠征に出かけました。本当は金曜の夜のほうが透明度が高くて良さそうでした。

この時期には山の上まで出かけます。
今回の目的は、ガクルクスとさそり座でした。
遠征の友は、ポータブル赤道儀と改造V-1の予定でした。山の上は気温10度くらいでした。夜半過ぎには8度くらいまで下がりましたが、過ごしやすい状況 でした。V-1を組み上げようと思い、赤道儀と三脚の接続ネジを探すも見あたらず、自宅に忘れてしまっていました。かなりがっかりしたのですが、カメラレ ンズのみでの撮影としました。

しばらくすると、若い人がミニバンに乗って数人で昇ってきました。挨拶にきてくれて、大学の天文研の後輩と判明しました。今日の空は、超低空はイマイチだけど、天頂付近はかなり良いと思うと伝えました。

さて、目的の一つの南十字の北端の星のガクルクスですが、アケルナルとほぼ同じくらいの高度です。大気差で見える星になります。この夜は低空のもやが多くて、ダメでした。
ω星団やNGC5128は余裕で見えていました。
撮影データ:Canon EOS6D (SEO-SP4) ISO1600 
Voigtlander 90mm/F3.5 絞りF3.5   2min x4 
K-ASTEC GF50 ノータッチガイド
RAPでダーク補正→SI7で周辺減光補正、かぶり補正→CS6で画像処理

その後月の出までさそりを撮りました。
一枚画像ですが、当夜のさそりです。連休中にまじめに処理してみます。