ダメだったガクルクスチャレンジ2016年05月02日 12:45

今年の連休前半は、西日本は好天に恵まれました。
とは言え、土曜も半日仕事があり、本日(月)もカレンダー通り仕事があるので、なかなか思う存分とは行きません。
土曜の夜は、遠征に出かけました。本当は金曜の夜のほうが透明度が高くて良さそうでした。

この時期には山の上まで出かけます。
今回の目的は、ガクルクスとさそり座でした。
遠征の友は、ポータブル赤道儀と改造V-1の予定でした。山の上は気温10度くらいでした。夜半過ぎには8度くらいまで下がりましたが、過ごしやすい状況 でした。V-1を組み上げようと思い、赤道儀と三脚の接続ネジを探すも見あたらず、自宅に忘れてしまっていました。かなりがっかりしたのですが、カメラレ ンズのみでの撮影としました。

しばらくすると、若い人がミニバンに乗って数人で昇ってきました。挨拶にきてくれて、大学の天文研の後輩と判明しました。今日の空は、超低空はイマイチだけど、天頂付近はかなり良いと思うと伝えました。

さて、目的の一つの南十字の北端の星のガクルクスですが、アケルナルとほぼ同じくらいの高度です。大気差で見える星になります。この夜は低空のもやが多くて、ダメでした。
ω星団やNGC5128は余裕で見えていました。
撮影データ:Canon EOS6D (SEO-SP4) ISO1600 
Voigtlander 90mm/F3.5 絞りF3.5   2min x4 
K-ASTEC GF50 ノータッチガイド
RAPでダーク補正→SI7で周辺減光補正、かぶり補正→CS6で画像処理

その後月の出までさそりを撮りました。
一枚画像ですが、当夜のさそりです。連休中にまじめに処理してみます。




コメント

_ てげてげ ― 2016年05月02日 22:33

こちらでは奄美大島ぐらいまで雲がないと見えることが多いので、
チャレンジするときは気象衛星の雲画像を確認しています。
四国からだと種子島からトカラ列島沖ぐらいまで雲がなければ、
見える可能性が高いのではないでしょうか。

それにしてもF2.2のフルサイズで、この星像はすばらしいレンズですね。

_ NIKON1957 ― 2016年05月03日 17:42

てげてげさん、こんにちは。
海上の雲の様子も目安になるのですね。次回の参考にさせていただきます。なかなか、好条件の夜に、すんなりと行けないのが残念です。

このレンズは、ずっと悩んでいた35㎜の決定打として導入に踏み切りました。その価値のあるレンズと実感しています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
石鎚山は何県にありますか?回答は〇〇県と

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ishizuchi1957.asablo.jp/blog/2016/05/02/8081933/tb