StarNet++を利用したさそり座頭部2019年08月01日 19:14

4月に撮影したさそり座頭部の今頃になって画像処理しました。画像処理の達人がたくさん画像をアップしている領域であり、オーストラリアまで行って、これだけかと言われそうです。言い訳になりますが、4月の遠征では、さそり座はしっかりと撮る対象ではありませんせんでした。6月の2回目の遠征でしっかり撮影する予定であったので、撮影枚数も少な目でした。また、解放で撮影したため、少し画面左側のフォーカスが甘くなっています。

今回の処理には今話題のStarnet ++を使いました。大きな画像はPCの負担が大きいようなので、小さくした画像に、星を消した画像を作り、それを少し元画像にアレンジを加えました。

処理画像はこれです。

撮影データ:APO Sonnar 135mm/F2 絞り解放
Canon EOS6D(SEO SP4 COOLED 6D) Filterなし AutoWB ISO1600 2min x17 (total 34min)
GP-D赤道儀(MTS-3仕様) M-GEN Kowa 75mmでガイド
RAP2でダーク&FLAT→CS6でRAW現像後TIFF→SI8でコンポジット→CS6で強調
外気温15℃くらい、7.5Vで弱冷却追加
今回はCS6の処理画像を1920x1280に縮小して、StarNet++で星消し画像を作成
星消し画像を少し強調したものを比較明で合成して透過度を調整しました。たぶん色々なやり方があるのでしょうけれど、安直な方法でやってみました。


以下が星消し画像です。

コマンドラインを使うといことでしたが、さほど難しいものではありませんでしたが、Astroimaging Processing Tipsの動画が大変わかりやすくありがたかったです。
今はやりのAIを使った画像処理ツールで大変興味深かったです。私たちの仕事の世界にも、AIの画像処理ツールが導入されており、いろいろな用語がとびかっています。