ヨーク岬半島にかかる雲2019年06月06日 19:57

チラゴー遠征より戻ってきました。
今回の遠征は残念ながら天気に恵まれず、実質成果ゼロとなりました。
気象学的な事はわからないのですが、オーストラリア北東部は、5月頃より乾季となり、雨量は少なくなって、良い天気の日が多くなるのですが、我々が行っている間は、一時的な晴れ間があるけれど、安定した快晴の日は一日も無かったです。
初日はほぼベタ曇りで、2回ほど撮影地まで行くも、晴れる気配を感じる事ができず。断念、同行者の放置タイムラプスから、わずかな時間のみ晴れたとの事です。

2日目は、バランスロックと銅山跡の見学に行きました。バランスロックは傾いており、崩れそうで怖いです。写真にするとその大きさがわかります。
この後は、夕方から雨となり、どうにもなりません。

3日目は、朝は青空が広がりました。少し期待を持たせてくれました。
その後雲量が増してきました。夕方はベタ曇りでしたが、何もせずにロッジでいるのはつらいので、撮影地で機材を展開しました。午前2時まで待ったのですが晴れる気配がありません。仕方ないねと同行のNさんと撤収しました。撤収を終えて空をみると雲が少なくなり、満天の天の川が天頂を横切っています。何とも皮肉な事です。それからもう一度機材を展開して撮影する気力もなく、1時間半ほどの快晴が続きました。これが今回の4夜でもっとも良い天気の時間帯でした。

4日目は、予報は比較的良く、朝から好天となりました。その天気も午後からは雲が増えてきました。夜になっても雲の流れる空は変わりなく、雲の切れ目で撮影できるのは5分が限界でした。安定した晴れの時間帯は来ないまま、時間切れとなってしまいました。

10年来いかれているリーダーのAさんによると、これまでの晴天率80%とはまったく異なる天気との事です。また、エコロッジのスタッフの方もunusualなお天気と評されていました。今年のお天気はエルニーニョと関係しているものなのか、地球的な気候変動によるものか気になるところです。
とにかく、今年のチラゴーは涼しかったです。暑いと感じた日が一日もありませんでした。日本のほうがずっと暑いです。

遠征中のひまわりの正午の画像のGIF画像です。

なんともはや、この雲の流れに悩まされた4 nightsとなりました。

とりあえず、今回の遠征で得られたものは、肉眼で夏の銀河をしっかりと見たことです。短時間でしたが、雲の切れた時間に見えた銀河とそれと交錯する暗黒帯のコントラストは、やはり南天でしか見えないものと再確認しました。
来年の雪辱を誓いました。