銀河中心部2016年05月17日 21:11

いて座の銀河中心部をAPO Sonnarでモザイクしたものです。

計画的なモザイクでなかったので、かなりロスがあります。また、一部フォーカスを外して、APO Sonnar本来の星像ではない領域もありますが、適当に撮影した4コマをつないでしまったせいです。

M8の下方は、肉眼でもそれとわかる一番明るい部分になります。この領域には、複雑に錯綜する暗黒星雲があり、大変興味深いです。太い暗黒帯内部には、 M8以外にも淡いH-alpha領域が散在しています。毎年これを撮影していますが、もう少し計画的な撮影ができればと思います。ただ、南天低いので、条 件の良い時間帯が限られてしまい、相当綿密に撮影計画を立てておく必要があります。

先週、この辺のパーツを何コマか撮影しました。今回はレンズの固定が悪かったのか、星像が乱れてしまい、このレンズ本来の性能を生かした良像のコマが得られず。ほとんど、ボツにしてしまい、残念でした。

撮影データ:Canon EOS6D (SEO-SP4) ISO1600 
Carl Zeiss APO Sonnar 135mm/F2.0 絞りF2.8  150sec x12~24 4コマモザイク、K-ASTEC GF-50赤道儀 ノータッチガイド
それぞれ、RAP2でフラット&ダーク処理→CS6でRAW現像TIFF化→DSSでコンポジット→SI7でカブリ補正→CS6で強調と補正処理後→Photomergeで合成後トリミング


コメント

_ yatsu ― 2016年05月17日 22:23

NIKON1957さん、こんばんは。

モザイクならではの緻密さがすばらしいと感じます。
それにしても、アポゾナーでモザイクとは、すごいですね!
撮影してみて実感しましたが、いて座やさそり座は本当に撮影できる時間が短く、焦ります。

先日、天の川の真っただ中にある「ひがんばな星雲と出目金星雲」を撮ってみました。背景に抜けた空の部分が全くないので、不思議な写真になりました。よろしかったら、FBの方をご笑覧ください。(星像が肥大してしまい、残念でした。)

_ NIKON1957 ― 2016年05月18日 08:21

モザイクキラーとも言われるアポゾナーでモザイクをしました。暗黒帯や微光星をきれいに出したいと思いやりました。
FBの出目金、彼岸花、大変良く写っていると思います。やはり、四国の条件の良い空で撮影したおかげと思います。背景の暗黒帯ですが、単純な暗黒帯ではなく、微妙な濃淡、色調があります。写し出すためには、高い透明度と暗い空が必須です。yatsuさんの写真はそれが出ていると思います。

_ yatsu ― 2016年05月19日 21:08

NIKON1957さん、こんばんは。

彼岸花、出目金の写真を見ていただき、ありがとうございます。撮影した日はGPV気象予報、PM2.5予報、黄砂予報、風速・風向予報いずれも好条件でしたので、またとない機会と思い、平日でしたが遠征を強行しました。天の川の銀河中心がぽーっと光って見える感じで、昨年のニュージーランドを思い出しました。撮影技術や画像処理など課題が山積していますが、また南の低空を狙ってみたいと思います。

先日も書かせていただきましたが、青い馬頭星雲と同様に彼岸花も冷却6Dで撮影しました。青い馬頭星雲はまだ試行錯誤中ですが、(ノイズが少ない上、40コマありますので)思い切った強調処理をかけても画像が破綻しにくく、いじるのが楽しいです。

フルサイズのデジカメは、D810Aがとても良さそうですが、夏場のことを考えてSEO-COOLED 6Dを買ってしまいました。それで本当によかったのか、今ひとつ自身はありません。

_ NIKON1957 ― 2016年05月19日 23:03

先週の12日、13日と透明度の高い良い天気に恵まれました。遠征できませんでしたが、撮影はしてみました。機材の整備不良で思った画像データを得られませんでした。
yatsuさんは、良い写真をGETできたようですね。
彼岸花、出目金は暗黒帯の中にありますが、背景は微妙な濃淡、色あいがあり、大変興味深いです。これを写すことのできるのは、関東方面では難しいと思います。四国以南で、かつ好条件の夜でないと難しいでしょう(先週はその夜であったと思います)。
D810Aは、高画素で低ノイズカメラで大変良いカメラと思います。レンズ資産がなければ、飛びつきそうですが、マウントを変えるのは大変で、とどまりました。
6Dは15度以下であれば、十分な性能だと思いますが、夏場はつらいと感じることが多いです。COOLED6Dならば、オールシーズン低ノイズで、十分D810Aに十分太刀打ちできるカメラと思います。2000万画素もあれば、十分かと思います。COOLEDの場合フィルターが使いやすいのも魅力だと思います。6D SEO-SP4の場合、直焦点ではフィルターを入れることが多いのですが、カメラレンズでは使いづらいです。フィルターなしで撮ると赤が突出するので、カラーバランスを取りづらいです。私も、梅雨入りと合わせ、SEO-SP4の一台を冷却改造に出す予定です。

_ yatsu ― 2016年05月21日 19:20

NIKON1957さん、こんばんは。

出目金・ヒガンバナを撮影した夜は、おっしゃる通りよい空だったと思います。今後も貴重な機会を逃さないように、日ごろから準備をしておきたいと思います。

NIKON1957さんもCOOLED6Dをご検討とのことで、安心いたしました。梅雨明け後の暑い夜も撮影できるのは、本当にありがたいです。昨年の夏は冷却機能のない60Dが使い物にならず、悔しい思いをしました。梅雨明けが楽しみです。

今後ともご指導お願いいたします。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
石鎚山は何県にありますか?回答は〇〇県と

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ishizuchi1957.asablo.jp/blog/2016/05/17/8091401/tb