77EDIIがお宝鏡に?2016年12月19日 18:22

ツインで使うことの多くなった77EDIIですが、最初のものは大変満足のできる星像でしたが、もう一本はイマイチでした。新品で買ったレンズだったので、光軸については、問題ないと思っていました。ヘリコイドMをフェザータッチフォーカサーにグレードアップしたり、カメラマウントアダプターをスケアリング調整できるものにしたりしたのですが、最初のものと比べると、どうしても満足できませんでした。

このあたりから、レンズの光軸に疑問をいだきました。てげてげさんが、Y光器さんで77EDIIのメンテナンスをした結果をblogにアップされていたので、私もお願いしてみました。

ロンキースクリーンのデータを添付してもらいました。


調整前の77EDIIは、平衡な縞でなかったのですが、調整後は綺麗な縞となり、お宝鏡のレベルになっています。
実写が楽しみになってきました。

連絡のコメントで、「BORGのレンズは研磨は大変良好ですが、軽量化設計のため、セルも超軽量で、セル内での設定が狂いやすいので、移動時は振動に注意したら良い」とのアドバイスをいただきました。

今回は、新品購入だったので、レンズ自体の光軸を疑っていませんでした。この2年間、無駄な出費をしました。
でも、これで理想のツインシステムになればと思っています。

追記
2000年頃の天文ガイドでしていた、お鏡(たから)鑑定団の記事からロンキースクリーンの見方です。77EDIIはF6.6の二枚玉ですが、縞が平行で、良いレンズであることがわかります。昔の銀塩時代に要求された精度と現在の高画素でフルサイズのデジカメに要求される精度は異なっていると思います。