カメレオン座暗黒星雲その22019年05月01日 16:07

前回アップした領域の東の領域の暗黒星雲と分子雲です。

マイナー領域ですが、暗黒星雲マニアなので、撮ってみました。前回アップした領域の東側でDark Doodadの南にあります。暗黒星雲、分子雲、反射星雲の明確な区別は学問的になってしまい、私のブログでは明確に区別をつけていません。今回撮影した領域は、カメレオン座暗黒星雲IIおよびIIIの領域で、星生成領域の様です。
撮影した感じは、北天のおうし座分子雲に似た感じです。

海外の作例は、冷却CCDを使い十分な撮影時間をかけたものがありますが、私の今回のものは5分x16枚の撮影となり、私の画像処理技術ではこんなところというところでとどめています。もう少し濃く撮影するには、今回の3倍以上の露光が必要かもしれません。

撮影データ:BORG77EDII + F4DG (fl=330mm F4.3) HEUIB-II装着
Canon EOS6D(SEO SP4 COOLED 6D) HEUIB-II使用 AutoWB ISO1600 5min x16 (total 80min)
GP-D赤道儀(MTS-3仕様) M-GEN Kowa 75mmでガイド
RAP2でダーク&FLAT→CS6でRAW現像後TIFF→SI8でコンポジット→CS6で強調
外気温15℃くらい、7.5Vで弱冷却追加

コメント

_ GENTA ― 2019年05月02日 21:37

いや~ 萌えますね
面白い形をしています。もっと露出したら更に面白くなりそうです。
それに手も前作と今作 構図を上手く決めていますね。
遠征前に、準備をかなりやったことが想像できます。

_ NIKON1957 ― 2019年05月02日 22:39

GENTAさん、こんばんは。
国内作品が少ないようで、海外の作品をお手本として、構図を決定しました。海外作品は冷却CCDでこの露出の数倍かけての作品ばかりです。
萌えますが、南緯30度の撮影地では、北天分子雲よりも高度が低くて、好条件の撮影時間は限られました。ここを狙うならば、NZが良いかもしれません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
石鎚山は何県にありますか?回答は〇〇県と

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ishizuchi1957.asablo.jp/blog/2019/05/01/9066935/tb