南天遠征からの帰着とブログ引っ越しのお知らせ2019年04月15日 19:19

昨日、今年1回目の豪州遠征から無事に帰国しました。お世話になった方々に、この場を借りてお礼を申し上げます。
心配したお天気も1日目、2日目は終日快晴で、3日目の夜半過ぎまで快晴(薄明前の2時間も晴れ)、4日目は曇り、5日目は夜半過ぎから快晴、6日目も月没後の夜半から薄明までずっと晴れでした。実質4日分+α晴れたというところでした。中休みをできてちょうどよかったくらいでした。

遠征第1夜の早い時間に撮った天の川です。冬の大三角からコンパス座にかけての銀河になります。イータカリーナのあたりが輝いています。

撮影データ:Canon EOS6D (HKIR改造) ISO1600 オートWB
EF8-15mm/F4L 8mm  絞り解放 4min  x1 (total 4min)
K-ASTEC GF-50 ノ-タッチガイド
気温20℃くらいか
SI8でRAW現像後TIFF変換→CS5で背景をニュートラルにしただけの撮って出し

大変良い遠征となりました。
処理を進めながら、今回の遠征の記録をアップしていく予定です。

ヤフーブログは、この記事をもって最後にすることになります。
移行先は、前回の記事で書いたようにFC2ブログになります。
こちらの記事はコメントは残っていますが、画像データは小さいです。

平行ブログアサヒネットのアサブロは5年ほど前から記事があります。
こちらは、少し大きめ2K画像を貼っています。

長い間ヤフーブログにはお世話になりました。お付き合いいただいたブログの仲間や訪問者に深謝します。
今朝現在で訪問者数350251名でした。



沈むオリオン座2019年04月16日 20:51

オーストラリア遠征で撮りたかった撮影です。
南天では、オリオンは右上から左下に向かい沈んでいきます。超低空まで減衰の少ない空です。星の色も綺麗になります。

撮影データ:Canon EOS6D (HKIR改造) ISO1600 オートWB
EF35mm/F1.4 L-II 絞りF4 4min x15を比較明合成 (total 60min)
気温20℃くらいか


大マゼラン雲2019年04月17日 21:56

南天にいくと、この星雲が天の南極の周りをぐるぐる回っています。雲の様に見えるので、この名がついているのですが、実際にみてみると納得です。
思ったよりも広がりがあるのようなので、90mmで撮影しました。淡いハロのような拡がりがあるように見えます。もう少し粘って撮影すべきでした。

撮影データ:Canon EOS6D (HKIR改造) ISO1600 Auto WB
Voigtlander 90mm/F3.5 絞り解放 HEUIB-II使用 4min x18 (total 72min)
K-ASTEC GF-50 ノータッチガイド
気温18℃くらいか?
RAP2でFLAT→CS6でRAW現像後TIFF変換→SI8でコンポジット&カブリ補正→CS6で強調処理


南天での円周魚眼による天の川その12019年04月19日 13:07

早い時間帯のぎょしゃ座~じょうぎ座の天の川です。天中に昇るガム星雲の大きさに改めて驚きます。夏の銀河とは違う天の川アーチの拡がりが興味深いです。Waddi Farmですが、200kmほど離れた南のパースの町灯りの明るさに、改めて光害の影響の大きさを感じてしまいます。
今回は早い時間帯のこの魚眼撮影と、薄明直前の夏の天の川の撮影をすることが課題の1つでした。いて座の銀河中心と違い、こちらの天の川は繊細です。また、おとめ座付近にある対日照や淡い黄道光帯も見えています。

撮影データ:Canon EOS6D (HKIR改造) ISO1600 Auto WB
EF8-15mm/F4L 8mm/F4 絞り解放 4min x5 (total 20min)
K-ASTEC GF-50 ノータッチガイド
気温20℃くらいか?
RAP2でDARK処理→CS6でRAW現像後TIFF変換→SI8でコンポジット&カブリ補正→CS6で強調処理


南天も3度目でマイナー暗黒星雲2019年04月22日 18:32

南天も今回で3度目となり、メジャーな領域以外も撮るつもりで遠征しました。

今回のマイナーな対象として選んだのはカメレオン座の暗黒星雲と分子雲です。得意な領域ではないのですが、せっかくなので撮ることにしました。今日は135mmで少し広く撮影したものをアップします。はえ座のDark Doodadの南側になります。

撮影データ:APO Sonnar 135mm/F2 絞り解放
Canon EOS6D(SEO SP4 COOLED 6D) Filterなし AutoWB ISO1600 2min x36 (total 72min)
GP-D赤道儀(MTS-3仕様) M-GEN Kowa 75mmでガイド
RAP2でダーク&FLAT→CS6でRAW現像後TIFF→SI8でコンポジット→CS6で強調
外気温15℃くらい、7.5Vで弱冷却追加

マイナー領域なので、目印を入れました

やはり変態マニアの領域かもしれません。海外の作例はそこそこありますが、冷却CCDの作品でしょうか?そのレベルまでは処理できませんでした。