控えめな勾玉2016年12月05日 20:01

先週木曜夜に北米出張から帰りました。
出発前日も快晴の夜、先週金曜夜も快晴でしたが、どちらも撮影に出かける事ができず、この新月期は坊主になりそうです。仕事あっての趣味とはわかっているのですが、晴れた夜を見送ることは大変恨めしく感じます。

11月初めの撮影分が残っていたので処理しました。
D810Aでの撮影ですが、やはり改造機に比べると、H-alphaの写りはかなり劣る感じです。今回は、H-alphaの強調をことさらせずに処理をしてみました。勾玉にからむ青い部分が綺麗になったのかなと、自分で慰めています。撮影時間を気にせずに思い切り撮影できる夜が来ればと願うばかりです。

影データ:NIKOND810A ISO1600 
BORG125SD+0.85DGL (合成FL=638mm/F5.1) 6min x17 (Total 102min)
EM200赤道儀 QHY 5L-II + miniBorg50 PHD Guiding
DNG Conv. → RAP2でダーク&FLAT→CS6でRAW現像TIFF化→SI7でコンポジット&カブリ補正→CS6で強調と補正処理


コメント

_ yatsu ― 2016年12月07日 07:46

NIKON1957さん、おはようございます。
海外へのご出張、お疲れ様でした。
勾玉のお写真、自然な感じで心地よく感じます。この付近は背景に淡い散光星雲が広がっていて、私には処理が難しいです。
D810Aの使い勝手は6Dと比較していかがでしょうか?

_ NIKON1957 ― 2016年12月07日 19:23

yatsuさん、星ナビ入選おめでとうございます。私も南天で、思い切り撮影のできる夜を楽しみにしています。

さて、D810AとCooled 6D, non-cooled 6Dを持っている自分の個人的な感想となります。

良い点
① Cooled 6Dに匹敵しうる低ノイズ
② 6Dの倍近くの画素があり、高解像度である。
③ 非改造機であるけれど、ある程度のH-alpha透過度を有す
④ カラーバランスに優れている。

悪い点
① 改造機に比し、H-alphaの透過度は明らかに劣る
② 電源を選ぶ。すなわち、4A以上の電流負荷に耐える外部電源が必要。モバイルバッテリーの多くは、これから外れる。
③ 私自身の問題点ですが、手持ちレンズが少ない。

これが、D810Aを導入し、少し使ってみての感想となります。
夜の気温が20度以下となるチラゴーでは、しっかりとしたダークがあれば、必ずしもD810Aを使う理由はないかもしれません。
というところで、持っていくカメラを考慮中というところです。

_ yatsu ― 2016年12月10日 00:17

NIKON1957さん、こんばんは。
D810AとEOS6Dの比較インプレッションを教えていただき、ありがとうございます。たいへん参考になりました。私は、重量や電源の問題からCooled 6Dはチラゴーには持って行かないことにいたしましたので、D810Aにはたいへん興味があります。今年7月のチラゴーは夜の温度が18度を超えることがなく、6Dはもちろん、60Dでさえもノイズは(ダーク減算前提で)許容範囲だったと思います。来年もそのくらいの気温でしたらよいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
石鎚山は何県にありますか?回答は〇〇県と

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ishizuchi1957.asablo.jp/blog/2016/12/05/8268710/tb