M33再処理2014年09月02日 12:13

いっこうに撮影できない日々が続きます。月も大きくなっており、今月下旬までは相変わらず、撮影できそうもありません。

お天気不良時によくやる、2011年に撮影した過去画像を再処理しました。
秋の対象ということで、M33をBORG 125SDで撮影したものです。
先日ヤフオクで放出した0.70xDGTと組み合わせて、QSI583wsで撮影したものです。フォーサーズサイズのCCDなので、画角は少し狭くなり、それを少しトリミングしています。このReducerの特徴が良く出ていると思います。
撮影データ:QSI583WS Astrodon Tru-balance Generation 2E-Series
BORG125SD+0.70XDGT L:10min x4, RGB: 10min x1

人工衛星が横切っており、少し目障りです。系外銀河の処理は、やっぱり良くわかりません。以前の画像と違うところは、デジタル現像を少し変えたこと。背景をFlatAideで処理したことです。

もう一枚M33を再処理しました。
同じくBORG125SDですが、ReducerがF4DGで、カメラは冷却50Dです。
こちらは、APS-Cサイズなので画角が少し広くなります。
F4DGのほうが、色収差が少ないのがわかります。中心部のシャープさは、ほぼ同じくらいだと思います。


遅めの夏休み2014年09月10日 20:11

9月に入り、遅めの夏休みをもらい、群馬県の上のほうと、新潟、長野をまたがって旅行に行ってきました。
最初は、台風の余波が少しありましたが、その後は忘れていた青空になりました。

谷川岳をリフトで登って天神平まで行ってきました。ここでは、星の鑑賞会が催されているそうですが、ここなならば、良く見えるだろうなと思いました。


浅間山は、高校の修学旅行の時以来でした。
車窓からの撮影でしたが、頂上まで素晴らしく綺麗でした。
飛行機以外で、ここまで澄み渡った青空は、ひさしぶりでした。

旅行中に57歳の誕生日になってしまいました。後、何年元気で撮影できるかなと思いました。こんな青空、そして満天の星空を撮影してみたいと願いました。

ようやく、不順な夏も終わりつつあります。なんとか、時間を見つけて撮影していこうと思っています。

解放から使えるAPO Sonnar2014年09月14日 15:11

昨夜はようやく晴れました。7月末に撮影してから、1月半ほどは、何もできませんでした。昨夜は薄明終了から、月の出までの短時間でしたが、なんとかテストができました。

APO Sonnarですが、お値段に相応した高性能レンズと思います。フォーカスリングはスムーズで、ピントの山も比較的つかみやすいと思います。

解放での性能です。レベル調整のみです。

PIXEL等倍画像です。周辺減光を気にしなければ、フルサイズ周辺まで、崩れのない星像です。明るい星の周囲に少しだけ、色収差を感じる程度です。

解放での周辺減光の程度です。


このレンズは、レンズの塊の感じで、結構重量感があります。
専用のバンドは純正ではありませんが、K-ASTECさんから限定で作成されています。
これで、アルカスイス規格の雲台に取り付けできます。
大変シャープなレンズなので、しっかりとした固定とガイドが必要で、望遠鏡と同じような扱いが必要だと感じました。
マニュアルフォーカスなので、ISやOSなども無く、大変安定した性能を発揮してくれます。135mmという焦点で、楽しめる対象を探して行きます。


APO SonnarのFirst Light2014年09月14日 23:02

昨夜の短い撮影時間の中で、撮影したAPO SonnarのFirst Lightです。

白鳥座からこぎつね座の暗黒星雲を、少し広めに撮影してみました。

撮影の時間帯が早く、光害がいつもより多めでしたので、天頂付近を撮影しました。白鳥頭部から、こぎつね座の暗黒星雲です。ジャック彗星も青緑の光芒として見えています。
撮影データ: Canon EOS6D(SEO SP4) ISO1600 
Zeiss APO Sonnar135mm/F2 絞りF2.8 3min x16 気温16度
ATLUX赤道儀(K-ASTEC AGS-1S改)Pencil BORG+DSI-Proで PHD Guiding
RAP2でダーク&フラット→CS6でRAW現像→SI7でコンポジット&カブリ補正後TIFF化→CS6で仕上げ

秋の淡い対象をこのレンズで楽しみたいと思います。いろいろなフィルターとの相性も確認する必要があります。


よくわからないノイズ2014年09月18日 19:41

先週末にカメラレンズと平行で直焦点で撮影したものを処理しました。薄明終了から月の出まで、一杯時間を取って撮影したのですが、よくわからないノイズが出てきました。

垂直や水平のノイズはこれまで経験があるのですが、斜めのノイズがいっぱい出て、強調処理が不十分となりました。撮影時間が少ないためかもしれませんが、このパターンのノイズは初めてです。
撮影したのは、Sh2-140でした。
撮影データ: Canon EOS60D(Central DS改) ISO1600
BORG77EDII+F4DG (330mm/F4.3)+HEUIB-II 7min x15
EM200赤道儀(AGS-1S改) Famisco60改+DSI-Pro PHD Guiding
RAP2→CS6でRAW現像→DSS→SI7→CS6

PIXEL等倍でのノイズの様子です。