今年最初のへび座(尾部)の暗黒星雲2014年06月05日 20:16

先日RUKUさんが、この領域の写真をアップされていましたが、偶然私も撮影しておりました。

マイナー領域、暗黒帯フェチの私ですが、今年も撮影範囲をチェックがてら、フィルターをどうするかなんかも含めて、少し広めのEF100mmマクロで チェックしました。このマクロはLPS-P2との相性は良くなさそうです。APS-Cで、少し絞り込んでの撮影ですが、周辺の星像は今イチでした。
また、ISについての切りかたは、adonoanさんの記述の様にしてみました。しっかりとロックの音が聞こえました。

今回撮影してみて、RUKUさんのアップされた画像と同じ様に暗黒帯の部分に、グリーンがふぁーっと浮かび上がります。天体写真では、暗黒部はニュートラ ルグレーでというのが基本でしたが、この領域は単なる緑カブリではなさそうです。海外の作例では、淡い灰色のガスとして描出されていますが、その代わり最 暗黒部はかなりブルーに転じていました。

大変難易度の高い領域だと思いますが、梅雨明けのチャレンジの対象にしておきます。
撮影データ:Canon EOS60D(Central DS改) ISO1600 LPS-P2 FF使用
EF100mm/F2.8 Macro F3.5 6min x12
タカハシEM200 (AGS-1X仕様) + Famisco60改 + DSI Pro, PHD guiding
CS6でRAW現像→SI7でコンポジットとカブリ補正→CS6で仕上げ

撮影範囲はここです。



はくちょう座η星周囲のH-alpha2014年06月07日 15:20

既にネタ切れで、昨年の撮影分を再処理しました。

SIGMA150mm macro+LPS-V3で、はくちょう座η星周囲のH-alpha領域を強調しました。白鳥座は、H-alpha領域が多くて、名もはっきりしない星雲が広がっています。
撮影データ:Canon EOS60D (Central DS改) ISO1600 LPS-V3 FF
SIGMA APO MACRO 150mm/F2.8  絞りF3.5  9min x6
EM200(AGS-1X改) Famisco60改+DSI-Pro PHD Guidingでオートガイド

目印となるものに名前を入れました。



CANP'14の準備2014年06月08日 12:12

今日は、来週末に行われるCANP'14の発表準備をしています。
実行委員長は、私の所属している四国星空研究会の山地さん、実行副委員長はコーチさんです。

CCD Astronomy Networkの会で、あまりCCD遣いとは言えない私ですが、四国開催で、四国の星空をアピールということで、発表することになりました。いつもの事で すが、直前にならないと準備できない性格で、今やっている最中です。特別なテクニックも知識もないのですが、私の普段やっている撮影について、伝わればと いうスライドになる予定です。

30分枠を取ってくれたので、けっこうたくさんのスライドを作成しています。画像の多くは、ブログの画像を使い回しになりますが、昔の画像を見ると、処理の粗が目立ち、再処理なんかをしてしまいます。これで時間がかかります。


機材ネタをすこし
50mmレンズを最近2本導入しました。一本は、Sigmaの新しいやつです。
テスト撮影したのですが、実戦投入できるレベルになかったので、梅雨の時期にメーカー送りでチェックしてもらうことにしました。

もう一本は、最近はやりのCマウントレンズを使った単焦点でのガイド用レンズです。
ガイド目的なので、できるだけ安価なものをということで、アマゾンでみかけたこれを購入。
SainSonic Cmount 50mm/F1.4
MADE IN CHINAです。レンズ構成は不明です。レンズ径35mm弱の様です。コーティングはされているようです。¥2990だったので、まあ良いかと入手。
絞りは使わないのでかまいませんが、絞り羽根の閉まり方が、不均等で最小にすると、全部閉じてしまいます。
こんなところは、愛嬌と思います。

QHY5L-IIをK-ASTECさんの固定用リングSR31.7Aをアルカスイス規格のプレートに装着、前方のレンズ部は、近くのホームセンターで買ってきた薄い固定用の金具を利用。
フードはステップアップリングを使い52mmのニコンの古いフードを装着。
先日、星を見てみるとたくさんの星が写り、ガイドには十分だと思いました。50mmでガイドができるかどうかは不安で、実戦投入には至っておりませんが、軽量ガイド鏡になると期待しています。



モザイク素材2014年06月10日 08:14

天の川の一部ですが、将来のモザイクの素材の一部になります。
南のほうまでなんとかつなげてモザイクにしたいと思っています。
正直に白状すると、自動導入のミスによるコマです。赤い星雲もない地味なところですが、暗黒帯が複雑に交錯しています。
撮影データ: Canon EOS60D(Central DS改) ISO1600
BORG77EDII+F4DG (330mm/F4.3)+HEUIB-II 6min x5
GPD赤道儀(K-ASTEC BLD改) Pencil BORG+DSI-Pro PHD Guiding
RAP2→CS6でRAW現像→DSS→SI7→CS6

どこかわからないと思うので確認しました。
今年は無理なので、来年条件の良い夜に撮影してつなげていきたいです。
フルサイズの6Dで、もっと計画的なモザイクをしないと終わらないかもしれません。



夏の銀河再処理2014年06月10日 18:16

いて座付近の銀河です。
以前撮影したときよりは、処理の引き出しが増えてきました。

梅雨明けまで、まだ一ヶ月以上もあります。この時期は、過去画像をいじっては、気を紛らわすしかありません。
CANP'14のスライドも、まだできていないのですが、過去画像を見直していると、やり直したくなって、脱線してしまいます。
撮影データ: Canon EOS50D(Central DS改) ISO800 HEUIB FF使用
Ai Micro Nikkor 55mm/F2.8 絞りF4 8min x2, 2枚モザイク

SIGMAの新50mmは、せめてこの旧式55mmを越えてくれないと困ります。