へび座尾部の暗黒帯2016年06月05日 13:11

へび座はへびつかい座により頭部 (Serppens Caput)と尾部(Serpens Cauda)に分断されています。
へび座という名前からと、あまり明るい星もないので、注目されることのない星座となります。

へび座尾部は、たて座の西側にあり、暗黒帯として認識できますが地味な領域です。しかし、暗黒星雲の好きな私は、何度も撮影を試みている領域です。普通に撮影すると、暗黒帯には散光星雲が散在していますが、ここは少ないために、あまり撮影もされていない領域です。

広角で撮影したら、こんな感じです。たて座の濃いところの西側に暗黒帯があるのが良くわかります。
この暗黒帯には、淡いガスが漂っており、国外での撮影では大変興味深い作例があります。
淡い星雲を描写するには、長時間露光とかなり強調した画像処理を必要とします。夏場の短い夜、こんな地味な所を撮影している暇がないのですが、今週良く晴 れたので、アポゾナーで撮影してみました。上記画像の枠内を少しだけアップしてみます。なかなか思うようなイメージとはなりませんが、アップします。
撮影データ:Canon EOS6D (SEO-SP4) ISO1600 
Carl Zeiss APO Sonnar 135mm/F2.0 絞りF2.8  150sec x20 (total 50min)
TAKAHASHI EM200 (AGS-1X改) M-GEN+Kowa 75mmディザーガイド
気温14度
RAP2でフラット&ダーク処理→CS6でRAW現像TIFF化→DSSでコンポジット→SI7でカブリ補正→CS6で強調処理

昨日、西日本は梅雨入りとなりましたが、しばらくは我慢の日々となるでしょう。ポチリヌス菌の増殖が起こりやすいので、気をつける必要があります。